北区AKTSTAGE演劇部

北区AKT STAGE 演劇部とは・・・


《稽古風景》


《2017年9月、第七期生発表会『PRISM』より at 北とぴあ・つつじホール》

《2020年3月、第十期生中間発表会『アカンサスの花/you』より at ココキタ・スタジオ1》

《2020年9月、第十期生発表会『ヒメコと、他8人が「いいね!」しました。』より at 北とぴあ ・つつじホール》

《2021年3月、第11期生発表会『CHANGE!!!!!!』より at ココキタ・スタジオ1》

 

演劇を体験してみたい中高生が★☆北区AKT STAGE劇団員と一緒に演劇を学び、公演や発表会を行います。
演劇のレッスンやトレーニング、ダンスも取り入れ、思う存分演劇に打ち込んでもらいます。
芝居などを通したコミュニケーションや自己表現の向上による人材育成を第一の目的として活動しております。
2011年、創立。
2015年4月より東京都北区との共催事業「子どもかがやき文化芸術事業」に加入。
北とぴあ演劇祭2017・2018、最多動員賞受賞。
※タレントを育成するための芸能活動ではございません。

-エンゲキは生きる力を養い、心を育てる事-
“エンゲキ”と聞くとテレビドラマなどの芝居の世界を連想する方も多いと思います。
しかし、AKT演劇部は、タレントなど育成するものではありません。
演劇は生きる力を養います。身体と言葉を使い、心を育てていきます。
生きていく上で、私たちは多くの人と出会い、様々のドラマ(出来事)と向き合います。
その都度、どう向かい合い、どのように進むのか、答えの無い問いに対し、自分達で答えを導き出す。
それはまさに演劇で培われる力と考えられます。
芝居を通し、生きることに向き合っていくことこそ演劇です。
楽しく時に悩みながら、生徒と講師が話し合い、芝居を作っていく環境がAKT演劇部です。
演劇はテレビの中だけのものではありません。観ているだけでなく 、僕達と一緒に演劇を作ってみませんか?

●見学も随時可能です。見学ご希望の方は、お名前・年齢・見学日時を記入の上、gekibu@aktstage.comまでご連絡下さい。

第13期生発表会ー2023.9.4更新ー

北とぴあ演劇祭2023参加公演
子どもかがやき文化芸術事業 児童ダンス☆演劇教室
★☆北区AKTSTAGE演劇部第13期生発表会

『PRISM』

日時:2023年10月8日(日)
場所:北とぴあ・ペガサスホール
料金:800円(自由席・高校生以下、無料※学生証、提示)
開演:17時00分/開場:16時30分※16時00分より受付開始

《キャスト(五十音順)》
荒原京 市原優雅 大里夏輝 大野夏季 川島晄希 菅藤小姫芽
熊谷紅 進藤璃子 平良芽生 田村苺 鉄谷美月 野口愛穂
松下風花 松原遙哉 宮本栞音 山田媛音 山本龍一郎 若宮眞乃亜

《概要》
『僕たちならできるはず… 最強の未完成を目指すんだ!』
今回のテーマは、『進歩』。A.Iを始め、様々なテクノロジーが発展していく現代。
人間がより高みを目指す為にはどのように、また何処を目指し『進歩』するべきかー。果たして『進歩』とは一体?
チェコの劇作家カレルチャペックの「R.U.R」から着想した作品を6年ぶりに再演。
ひとつのテーマに向き合い、世代の違う中高生18人が『PRISM』に挑みます。

《STORY》
博物館に社会見学で訪れるドイナーカ学園の生徒達。
そこに展示されている《科学テロリスト》《ヒューマノイド(人間型ロボット)》《ミカンセイノガラクタ》の銅像達。
人間とヒューマノイドの光と陰。それは進化か退化かー。《完成されたニンゲン》を目指すために博物館の館長による案内が始まる。

そして、ヒューマノイドに育てられたカスミとガラクタと呼ばれるヒューマノイド。
二人の出会いにより《カコ》《ゲンザイ》《ミライ》が静かに輝きはじめるー。

《チケット(事前予約/前売券のみ)》※当日券の販売はございません。
●メール予約
メール予約申込期間 9/6(水)10:00〜10/6(金)22:00 
予約専用メールアドレス gekibu@aktstage.com
下記の「申込必要事項」を記載し送信してください。こちらからの返信を持って、予約完了となります。 
《申込必要事項》
①代表者氏名(フリガナ)②予約枚数(※お一人様2枚まで)③高校生以下の方は、学校名

●前売券 北とぴあ1Fチケット売り場にて販売(売り切れ次第終了)
※開場時の入場は、前売券の方を優先とさせていただきます。

【作・演出】伊澤玲【振付】yu-dai. 今井彩奈未
【音響】此村太志【照明】RISE【映像】大口葉【衣装】佐藤美華【制作】浅野鼓由希 丸橋花梨

【主催】NPO法人北区AKTSTAGE 【共催】(公財)北区文化振興財団
【協力】Palette Works LLC 微笑企画 (有)RISE 中村光彩 

第14期前期生徒、大募集!!(2023年8月30日更新)

○対象   中学生・高校生(北区内・外 参加可能)

○期間   令和5年10月~令和6年9月or10月(月4回)

○日時   日曜日17:00~20:00

○定員   25名(定員を超える場合は、もう一つクラスを設けます。)

○会場   東京都北区文化芸術活動拠点ココキタ(東京都北区豊島5-3-13)

○アクセス 王子駅よりバス「豊島六丁目」「豊島五丁目団地」下車 徒歩3分

○月謝   9,000円(北区民 8,000円)

★☆北区AKTSTAGE演劇部第14期生・前期初回授業日

2023年10月22日(日)17時00分からココキタ・プレイルームにて開催

【お申し込み/資料請求 方法】

以下のリンクより申込用紙をダウンロードし、必要事項を明記の上、gekibu@aktstage.com にお送りください。

または、申込セット内に記載された劇団事務所までご郵送ください。折り返し、ご連絡致します。

【申込用紙】

演劇部14期前期ご案内/申込セット(PDF)

演劇部申し込み用紙のみ(Excelデータ)

レッスンのコロナ予防対策について

東京都が推奨する「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」と「北区教育委員会のガイドライン」を踏まえ、レッスンを行っております。レッスンは、感染症予防対策を徹底した上で、生徒の安全・安心の確保に細心の注意を払って活動致します。

【感染予防対策について】
・レッスン前、手洗い・うがい・検温の実地。
・講師・生徒共にマスクの着用。
・除菌アルコールやハンドソープを設置。
・会場では、こまめに窓を開け、換気を実施。
・会場内の扉や手すり、ドアノブ等のアルコール消毒を実施。
・講師・生徒共に一時間おきとレッスン終了後に手洗い・うがいを実施。

【生徒へのお願い】
・生徒は、マスク着用でお願い致します。
・咳やくしゃみについては、咳エチケットのご協力をお願い致します。
・室内履きは、必ず持参してください。
・体調の優れない方、特に発熱のある方は無理はせず、自宅休養をお願いします。

【感染者が出た場合の対応】
生徒・講師が感染者となった場合には、保健所が濃厚接触者を特定するまでの間、教室の全部または一部を臨時休業とします。
また、生徒・講師が濃厚接触者となった場合には、当該生徒・講師が、最後に感染者と接触した日から
起算して2週間は教室をお休みして頂きます。

新型コロナウイルス感染症予防のため、上記の対策を実施し、衛生強化に努めてまいります。

公演記録

第一期演劇部発表会『跳ぶ星』
第二期演劇部発表会『Shall we ダンス?〜ダンスが上手く踊れない〜』
第三期演劇部発表会『鬼〜贋大江山奇譚・演劇部特別バージョン〜』
第四期演劇部中間発表会『こどもじゃないさ!』
第四期演劇部発表会『隼の如く 狼の如く』
第五期演劇部中間発表会『あくがれ~Not here, I leave to somewhere~』
第五期演劇部発表会『太陽が昇るまで』
第六期演劇部中間発表会『あくがれ~『別離』編/『死か芸術か』編~』
第六期演劇部発表会『僕らはそれを革命と呼ぶ。』
第七期演劇部中間発表会『スローンのいた風景』
第七期演劇部発表会『PRISM』
第八期演劇部中間発表会『太陽が昇るまで』
第八期演劇部発表会『瑠璃色のPleiades』
・第九期演劇部中間発表会『あくがれ-独り歌へる-/ダンス公演「あなたのひだりて」』
・第九期演劇部発表会『Leiden☆Schaft(ライデン☆シャフト)』
・第十期演劇部中間発表会『アカンサスの子どもたち』
・第十期演劇部発表会『ヒメコと、他8人が「いいね!」しました。』
・第11期演劇部中間発表会『CHANGE!!!!!〜スカートをはいて学校に行こう〜』
・第11期演劇部発表会『なないろ』
・第12期演劇部中間発表会『Peer Support!』
・第12期演劇部発表会『僕らはそれを革命と呼ぶ。』
・第13期演劇部中間発表会『Critical Literacy〜ホントの話〜』

練習日程

見学希望の際は、演劇部専用メールアドレス gekibu@aktstage.comにご連絡ください。お気軽に遊びにきてください!

【2023年9月~10月の見学可能日-2023.8.30現在-】

13期生発表会前の為、時間未定
9月3日(日)・17日(土)・18日(日)・23日(土祝)

14期生新シーズンスタート(レッスン時間:17時〜20時予定)

10月22日(日)・10月29日(日)基本、毎週日曜日開催(時期によって変動あり)

稽古場会場

東京都北区文化活動拠点ココキタ(〒114-0003 東京都北区豊島5−3−13)
【アクセス】
◯電車・バス
JR京浜東北線・地下鉄南北線「王子」駅、都電「王子駅前」下車
王子駅よりバス「豊島六丁目」「豊島五丁目団地」下車 徒歩3分

豊島区民センター(ふれあい館)(〒114-0003 東京都北区豊島3丁目27−22)
【アクセス】
◯電車
JR京浜東北線・地下鉄南北線「王子」駅に下車 徒歩20分
◯バス
王子駅前から豊島5丁目団地行、西新井駅行、宮城循環、加賀団地(循環)「豊島4丁目」下車 徒歩4分

Blog・SNS

演劇部稽古場ブログ:『平和にいこうじゃないか(仮)』

公式ツイッター:gekibuakt

instagram:gekibu_akt

お問い合わせ

お問い合わせは、gekibu@aktstage.comからどうぞ。