北区AKTSTAGE演劇部

 

北区AKT STAGE 演劇部とは・・・


《稽古風景》


《2017年9月、第七期生発表会『PRISM』より at 北とぴあ・つつじホール》

《2020年3月、第十期生中間発表会『アカンサスの花/you』より at ココキタ・スタジオ1》

《2020年9月、第十期生発表会『ヒメコと、他8人が「いいね!」しました。』より at 北とぴあ ・つつじホール》

《2021年3月、第11期生発表会『CHANGE!!!!!!』より at ココキタ・スタジオ1》

 

演劇を体験してみたい中高生が★☆北区AKT STAGE劇団員と一緒に演劇を学び、公演や発表会を行います。
演劇のレッスンやトレーニング、ダンスも取り入れ、思う存分演劇に打ち込んでもらいます。
芝居などを通したコミュニケーションや自己表現の向上による人材育成を第一の目的として活動しております。
2011年、創立。
2015年4月より東京都北区との共催事業「子どもかがやき文化芸術事業」に加入。
北とぴあ演劇祭2017・2018、最多動員賞受賞。
※タレントを育成するための芸能活動ではございません。

-エンゲキは生きる力を養い、心を育てる事-
“エンゲキ”と聞くとテレビドラマなどの芝居の世界を連想する方も多いと思います。
しかし、AKT演劇部は、タレントなど育成するものではありません。
演劇は生きる力を養います。身体と言葉を使い、心を育てていきます。
生きていく上で、私たちは多くの人と出会い、様々のドラマ(出来事)と向き合います。
その都度、どう向かい合い、どのように進むのか、答えの無い問いに対し、自分達で答えを導き出す。
それはまさに演劇で培われる力と考えられます。
芝居を通し、生きることに向き合っていくことこそ演劇です。
楽しく時に悩みながら、生徒と講師が話し合い、芝居を作っていく環境がAKT演劇部です。
演劇はテレビの中だけのものではありません。観ているだけでなく 、僕達と一緒に演劇を作ってみませんか?

●見学も随時可能です。見学ご希望の方は、お名前・年齢・見学日時を記入の上、gekibu@aktstage.comまでご連絡下さい。

第15期発表会(2025年8月25日更新)

子どもかがやき文化芸術事業 児童ダンス☆演劇教室
★☆北区AKTSTAGE演劇部第15期生発表会

『ヒメコ、と他8人が「いいね!」しました。』

日時:2025年10月12日(日)
場所:北とぴあ・ペガサスホール
料金:500円(自由席・高校生以下、無料※学生証、提示)

タイムスケジュール: 『ユートピア』開演:14時30分/『No limit』開演:17時00分※開場は、開演の20分前より開始 

【TEAM /CAST】
ユートピア:新井麻耶 荒原京 稲見澄佳 大里夏輝 小島瑶花 平良芽生 田中結深 冨田祈 松原遙哉
No limit  :川島晄希 熊谷紅 酒井泉 坂本信 田中結深 冨田祈  野口愛穂 松下風花 山田澄晴

 

【概要】
「自由」をテーマに、チェコスロバキア大統領ヴァーツラフ・ハヴェル氏の『力なき者たちの力』に着想を得て、権力と個人の関係、そして人間が人間らしく生きるための普遍的な課題について深く問いかけます。人間の尊厳を見つめ直し、本来の豊かさとは何かを考える作品となります。ひとつのテーマに向き合い、中高生16人で『ヒメコ、と他8人が「いいね!」しました。』に挑戦いたします。どうぞお楽しみください。

 

【STORY】
未来は、超管理社会!
西暦2X25年、健康もファッションも生活もバチクソに管理されてしまった世界。
そんな社会を変えようと少年マゴルは立ち上がった!しかし、「人間の価値ってなんだ!?」と、自分の”コトバ”を探す毎日。
そんなある日、マゴルはヒミツの発禁本を発見!すると、目の前に謎の少女が現れて、まさかのタイムスリップ!
たどり着いたのは、2025年の私立ヤンフス学園。
そこで出会ったのは、ちょっぴり変わった(?)な女子高生・ヒメコ!ヒメコとマゴルの出会いが、未来を変える大冒険の幕開けに!?
マゴルは自分の”コトバ”を見つけ、世界は《ホントウノジユウ》を取り戻せるのか?!
北区AKTSTAGE演劇部がおくるSF学園パッションストーリー!

 

《チケット》
●Googleフォームにて予約受付
予約フォーム受付期間 8/24(日)10:00〜10/10(金)22:00
以下の二次元コードからGoogleフォームにアクセスし、お申し込みください。
下記の「申込必要事項」を記載し送信してください。

【予約フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf3xSkEp1GPuTs6CZCnto6Um9MWX9C31verqcjqrdOdqGTHJQ/viewform

《申込必要事項》
①メールアドレス②代表者氏名(ふりがな)③観覧希望回③予約枚数(※お一人様2枚まで)

●前売券 北とぴあ1Fチケット売り場にて販売(売り切れ次第終了)
※開場時の入場は、前売券の方を優先とさせていただきます。

●当日券 開演40分前より販売開始。学生の方は、学生証の提示をお願いいたします。

《スタッフ》
【作・演出】伊澤玲【振付】yu-dai. 白濱貴子【演出助手】山田媛音・宮本花音
【音響】此村太志【照明】(有)RISE【映像】大口葉
【制作】今井彩奈未【チラシデザイン】藤松優(藤一色)
【主催】NPO法人北区AKTSTAGE 【共催】(公財)北区文化振興財団
【協力】NPO法人Palette Works 微笑企画 (有)RISE

【お問い合わせ】
NPO法人北区AKT STAGE(アクトステ-ジ)
演劇部担当 伊澤玲
〒114-0003 東京都北区豊島5-3-13 ココキタ内
劇団HP http://aktstage.com/gekibu/ MAIL gekibu@aktstage.com

公演記録

第一期演劇部発表会『跳ぶ星』
第二期演劇部発表会『Shall we ダンス?〜ダンスが上手く踊れない〜』
第三期演劇部発表会『鬼〜贋大江山奇譚・演劇部特別バージョン〜』
第四期演劇部中間発表会『こどもじゃないさ!』
第四期演劇部発表会『隼の如く 狼の如く』
第五期演劇部中間発表会『あくがれ~Not here, I leave to somewhere~』
第五期演劇部発表会『太陽が昇るまで』
第六期演劇部中間発表会『あくがれ~『別離』編/『死か芸術か』編~』
第六期演劇部発表会『僕らはそれを革命と呼ぶ。』
第七期演劇部中間発表会『スローンのいた風景』
第七期演劇部発表会『PRISM』
第八期演劇部中間発表会『太陽が昇るまで』
第八期演劇部発表会『瑠璃色のPleiades』
・第九期演劇部中間発表会『あくがれ-独り歌へる-/ダンス公演「あなたのひだりて」』
・第九期演劇部発表会『Leiden☆Schaft(ライデン☆シャフト)』
・第十期演劇部中間発表会『アカンサスの子どもたち』
・第十期演劇部発表会『ヒメコと、他8人が「いいね!」しました。』
・第11期演劇部中間発表会『CHANGE!!!!!〜スカートをはいて学校に行こう〜』
・第11期演劇部発表会『なないろ』
・第12期演劇部中間発表会『Peer Support!』
・第12期演劇部発表会『僕らはそれを革命と呼ぶ。』
・第13期演劇部中間発表会『Critical Literacy〜ホントの話〜』

練習日程

見学希望の際は、演劇部専用メールアドレス gekibu@aktstage.comにご連絡ください。お気軽に遊びにきてください!

 

【15期生後期4〜7月レッスンスケジュール-2025.0301更新-】

4月 13日(日)・20日(日)・26日(土)・27日(日)
5月 11日(日)・17日(土)・18日(日)・25日(日)
6月 1日(日)・8日(日)・15日(日)・29日(日)
7月 6日(日)・13日(日)・20日(日)・27日(日)

基本、毎週日曜日開催(時期によって変動あり)
レッスン時間:17〜20時予定/土曜日は、17〜20時か18~21時

 

稽古場会場

東京都北区文化活動拠点ココキタ(〒114-0003 東京都北区豊島5−3−13)
【アクセス】
◯電車・バス
JR京浜東北線・地下鉄南北線「王子」駅、都電「王子駅前」下車
王子駅よりバス「豊島六丁目」「豊島五丁目団地」下車 徒歩3分

豊島区民センター(ふれあい館)(〒114-0003 東京都北区豊島3丁目27−22)
【アクセス】
◯電車
JR京浜東北線・地下鉄南北線「王子」駅に下車 徒歩20分
◯バス
王子駅前から豊島5丁目団地行、西新井駅行、宮城循環、加賀団地(循環)「豊島4丁目」下車 徒歩4分

SNS

公式ツイッター:gekibuakt

instagram:gekibu_akt

お問い合わせ

お問い合わせは、gekibu@aktstage.comからどうぞ。