北区AKTSTAGE演劇部
北区AKT STAGE 演劇部とは・・・
《2017年9月、第七期生発表会『PRISM』より at 北とぴあ・つつじホール》
《2020年3月、第十期生中間発表会『アカンサスの花/you』より at ココキタ・スタジオ1》
《2020年9月、第十期生発表会『ヒメコと、他8人が「いいね!」しました。』より at 北とぴあ ・つつじホール》
《2021年3月、第11期生発表会『CHANGE!!!!!!』より at ココキタ・スタジオ1》
演劇を体験してみたい中高生が★☆北区AKT STAGE劇団員と一緒に演劇を学び、公演や発表会を行います。
演劇のレッスンやトレーニング、ダンスも取り入れ、思う存分演劇に打ち込んでもらいます。
芝居などを通したコミュニケーションや自己表現の向上による人材育成を第一の目的として活動しております。
2011年、創立。
2015年4月より東京都北区との共催事業「子どもかがやき文化芸術事業」に加入。
北とぴあ演劇祭2017・2018、最多動員賞受賞。
※タレントを育成するための芸能活動ではございません。
-エンゲキは生きる力を養い、心を育てる事-
“エンゲキ”と聞くとテレビドラマなどの芝居の世界を連想する方も多いと思います。
しかし、AKT演劇部は、タレントなど育成するものではありません。
演劇は生きる力を養います。身体と言葉を使い、心を育てていきます。
生きていく上で、私たちは多くの人と出会い、様々のドラマ(出来事)と向き合います。
その都度、どう向かい合い、どのように進むのか、答えの無い問いに対し、自分達で答えを導き出す。
それはまさに演劇で培われる力と考えられます。
芝居を通し、生きることに向き合っていくことこそ演劇です。
楽しく時に悩みながら、生徒と講師が話し合い、芝居を作っていく環境がAKT演劇部です。
演劇はテレビの中だけのものではありません。観ているだけでなく 、僕達と一緒に演劇を作ってみませんか?
●見学も随時可能です。見学ご希望の方は、お名前・年齢・見学日時を記入の上、gekibu@aktstage.comまでご連絡下さい。
第15期中間発表会(2025年3月1日更新)
子どもかがやき文化芸術事業 児童ダンス☆演劇教室
★☆北区AKTSTAGE演劇部第15期生中間発表会
『せんきょのめがみさま』
日時:2025年3月28日(木)~30日(日)
場所:東京都北区文化芸術活動拠点ココキタ・スタジオ1
料金:無料(各回25名まで)
タイムスケジュール: ※開演30分前より受付開始
28日(金)18時30分《B》
29日(土)13時00分《N》※アフタートーク/17時30分《ニョ》
30日(日)11時00分《ニョ》/13時00分《B》/15時00分《N》
※開場は、本番の15分前
【TEAM /CAST】
Not alone(N):大野夏季 鉄谷美月 山本龍一郎 熊谷紅 坂本信 冨田祈 荒原京
BLOOM(B):菅藤小姫芽 野口愛穂 川島晄希 小島瑶花 松原遙哉 新井麻耶 市原優雅
ニョロニョロ(ニョ):山田澄晴 荒原京 藤原可菜子 宮里夕海 酒井泉 大里夏輝 市原優雅
スペシャルサポート:平良芽生 松下風花
【概要】
テーマは『選挙』。最近、何かと話題になる選挙。投票権が18歳からに拡大し、中高生にとっても身近な存在となりました。
本公演では、中高生とともに「選挙」の意義や役割について深く考え、それを作品化しました。
また、トークゲストに「セイジドウラク」のパーソナリティを務める澤田大樹さん(TBSラジオ記者)を迎え、選挙についてディスカッションを行います。
中高生とともに、これからの選挙について語り、学ぶ公演です。『せんきょのめがみさま』にご期待ください。
【STORY】
俺の名前は源田康太。大北学園の高校一年生だ。
仲良しの岸先輩が生徒会長選挙でボロ負けしてから俺の楽しい学園生活には暗雲が立ち込めている。大親友の菅野は岸先輩を蹴落として会長になった学園一ハンサムの星川さんが気に入らなくて、「次代の生徒会長に俺はなる」と宣言してた。だけど星川さんが二連覇を狙うことがわかって菅野大ピンチ。タレント選挙で打倒星川だ!って天才鯨井さんを巻き込もうと燃えてるんだけど、鯨井さんてそんな簡単な人かなあ。なにかとんでもないことが起こりそうな予感がするんだけど。
《チケット(事前予約/前売券のみ)》
●メール予約
メール予約申込期間 3/1(土)10:00〜3/27(木)22:00
予約専用メールアドレス gekibu@aktstage.com
下記の「申込必要事項」を記載し送信してください。こちらからの返信を持って、予約完了となります。
《申込必要事項》
①代表者氏名(フリガナ)②予約枚数(※お一人様2枚まで)③高校生以下の方は、学校名
●当日券
開演20分前より会場入り口にて受付開始。
開演5分前になりましたら、先着順でのご入場となります。
基本は、メール予約の方を優先的に入場させていただきます。
【脚本】石川朝子
【演出】伊澤玲
【振付】yu-dai.
【演出助手】山田媛音
【主催】NPO法人北区AKTSTAGE
【共催】(公財)北区文化振興財団
【協力】Palette Works LLC. (有)RISE 今井彩奈未 白濱貴子
第15期後期生徒、大募集!!(2025年3月1日更新)
○対象 中学生・高校生(北区内・外 参加可能)
○期間 令和7年4月13日~令和7年9月or10月(月4回)
○日時 日曜日17:00~20:00
○定員 25名(定員を超える場合は、もう一つクラスを設けます。)
○会場 東京都北区文化芸術活動拠点ココキタ(東京都北区豊島5-3-13)
○アクセス 王子駅よりバス「豊島六丁目」「豊島五丁目団地」下車 徒歩3分
○月謝 9,000円(北区民 8,000円)
★☆北区AKTSTAGE演劇部第15期生・後期初回授業日
2025年4月13日(日)17時00分からココキタ・プレイルームにて開催
【お申し込み/資料請求 方法】
以下のリンクより申込用紙をダウンロードし、必要事項を明記の上、gekibu@aktstage.com にお送りください。
または、申込セット内に記載された劇団事務所までご郵送ください。折り返し、ご連絡致します。
【申込用紙】
演劇部第15期生後期申込セット(PDF)-20250301更新-
公演記録
・第一期演劇部発表会『跳ぶ星』
・第二期演劇部発表会『Shall we ダンス?〜ダンスが上手く踊れない〜』
・第三期演劇部発表会『鬼〜贋大江山奇譚・演劇部特別バージョン〜』
・第四期演劇部中間発表会『こどもじゃないさ!』
・第四期演劇部発表会『隼の如く 狼の如く』
・第五期演劇部中間発表会『あくがれ~Not here, I leave to somewhere~』
・第五期演劇部発表会『太陽が昇るまで』
・第六期演劇部中間発表会『あくがれ~『別離』編/『死か芸術か』編~』
・第六期演劇部発表会『僕らはそれを革命と呼ぶ。』
・第七期演劇部中間発表会『スローンのいた風景』
・第七期演劇部発表会『PRISM』
・第八期演劇部中間発表会『太陽が昇るまで』
・第八期演劇部発表会『瑠璃色のPleiades』
・第九期演劇部中間発表会『あくがれ-独り歌へる-/ダンス公演「あなたのひだりて」』
・第九期演劇部発表会『Leiden☆Schaft(ライデン☆シャフト)』
・第十期演劇部中間発表会『アカンサスの子どもたち』
・第十期演劇部発表会『ヒメコと、他8人が「いいね!」しました。』
・第11期演劇部中間発表会『CHANGE!!!!!〜スカートをはいて学校に行こう〜』
・第11期演劇部発表会『なないろ』
・第12期演劇部中間発表会『Peer Support!』
・第12期演劇部発表会『僕らはそれを革命と呼ぶ。』
・第13期演劇部中間発表会『Critical Literacy〜ホントの話〜』
練習日程
見学希望の際は、演劇部専用メールアドレス gekibu@aktstage.comにご連絡ください。お気軽に遊びにきてください!
【15期生後期4〜7月レッスンスケジュール-2025.0301更新-】
4月 13日(日)・20日(日)・26日(土)・27日(日)
5月 11日(日)・17日(土)・18日(日)・25日(日)
6月 1日(日)・8日(日)・15日(日)・29日(日)
7月 6日(日)・13日(日)・20日(日)・27日(日)
基本、毎週日曜日開催(時期によって変動あり)
レッスン時間:17〜20時予定/土曜日は、17〜20時か18~21時
稽古場会場
東京都北区文化活動拠点ココキタ(〒114-0003 東京都北区豊島5−3−13)
【アクセス】
◯電車・バス
JR京浜東北線・地下鉄南北線「王子」駅、都電「王子駅前」下車
王子駅よりバス「豊島六丁目」「豊島五丁目団地」下車 徒歩3分
豊島区民センター(ふれあい館)(〒114-0003 東京都北区豊島3丁目27−22)
【アクセス】
◯電車
JR京浜東北線・地下鉄南北線「王子」駅に下車 徒歩20分
◯バス
王子駅前から豊島5丁目団地行、西新井駅行、宮城循環、加賀団地(循環)「豊島4丁目」下車 徒歩4分
SNS
公式ツイッター:gekibuakt
instagram:gekibu_akt
お問い合わせ
お問い合わせは、gekibu@aktstage.comからどうぞ。